地域の人との協働作業で思いがけない大きな成果。未利用の荒れた山林を取得、開墾し自然公園に変える。水道がなければ井戸を掘る。資源を分け合う、無駄なく使う、壊れたものは出来る者が再生する、昔の日本では普通にあった地域の協力、結びつきを今一度呼び戻すことで、自分たちが住む地域を元の豊かな自然環境に戻す活動を行っています。
ISPは“市之台自然公園プロジェクト”の頭文字を取ったもので、荒れた遊休土地に里山環境を呼び戻すことを目的とした、茨城県つくば市にある市之台地区近隣10世帯ほどの小さなコミュニティーです。
開墾する、井戸を掘る、道をつくる、ビオトープを作る、倒された木材を使って公園内の四阿(あずまや)ヤギ小屋などを建て、近所の農家から藁をもらい、藁ぼっちを作り、山羊の冬越し用の敷き藁などに充てる。
近所にあるカット野菜工場、豆腐工場から出てきた野菜クズ、オカラなどもヤギの餌に有効活用が出来るなど、一昔前であれば普通にあった循環が自分達の手で取り戻せる事が大きな喜びです。
できれば将来子供を増やし、乳を絞って、チーズを作って、等々将来の企みがまだまだ盛り沢山です。
私達の仲間には、コーヒー焙煎を30年、コツコツとやり続けている人がいます。地域の皆さんからも喜ばれているコーヒーです。最初は、地域の皆さんから要望があり、地域限定でお裾分けしていたのですが、このISPの活動に共感いただける方にもお分けしたいと思い、今回、コーヒー豆の販売をはじめました。
COE受賞グレードの生豆を厳選使用
活動を応援する
※ISP自家焙煎コーヒーの販売はLivingimage Ltd.がおこなっています。
ISPが最初に商品化したコーヒー豆です。コーヒー豆焙煎30年の経験を元に、苦味と酸味のバランスがよく、えぐみの少ないスペシャルティコーヒーです。
中深コロンビア
中深ルワンダ
中深ブルンジ
中浅ブラジル
中浅コスタリカ
元々はカフェオレブレンドとして、定期便(150g×2袋)お申込のお客さまに1袋だけ変更して送っていたコーヒー豆ですが、大変評判が良かったので、ストレートでも飲めるブレンドコーヒーにブレンドしなおしたISPを代表するスペシャルティコーヒーです。
中深コロンビア
中深ルワンダ
中深ブルンジ
深煎インドネシア
中浅ブラジル
中煎コスタリカ
中煎エチオピア
つくば市にある david pain さんと共同開発したコーヒーです。コロンビア、インドネシア、エチオピア、グアテマラ。4種類のフェアトレードコーヒー豆(スペシャルティコーヒーとプレミアムコーヒーです)を、それぞれに煎り方を変えて、美味しくブレンドしています。
深煎インドネシア
中煎エチオピア
中浅グァテマラ
中深コロンビア
ISP-oneを水出し用に改良した水出しパックです。常温の水に4時間浸けておくだけで、美味しいアイスコーヒーになります。暑い夏にどうぞお楽しみください。
中深コロンビア
中深ルワンダ
中深ブルンジ
深煎インドネシア
中浅ブラジル
中浅コスタリカ
中浅エチオピア
美味しいISPコーヒーの淹れ方
アイスコーヒー用パックの淹れ方
豆は多めに使い、抽出量は半分程度にして濃いコーヒーにします。
抽出前半と後半では成分が違っています。
後半は極端に言えば苦み+えぐみが主体ですので、後半を抽出しない方法です。
抽出したコーヒーは差し湯でお好みの濃さに調節してください。
冷蔵庫で1ヶ月、冷凍庫で2ヶ月程、 風味を逃さずお楽しみいただけます。
ISP自然公園をメンバーだけでなく、地域の皆さんの憩いの場になればと思い、自然環境に最大に配慮したランドスケープをデザイン。災害時の避難場所としての役割も果たせればと考えています。
東京農工大学より2頭(雄1頭・雌1頭)のヤギを迎え入れ、飼育を開始。ヤギ小屋の製作・食料の確保もISPのメンバーで行っています。将来的には子供を増やし、乳を絞ってチーズを作ることを考えています。
ISPメンバーである農学博士の秋山侃さんを中心に、かつて茨城県南に自生していた植物をISP自然公園に呼び戻すプロジェクトです。
2021年の月例調査の結果、ISP自然公園を含む市之台周辺地区で300種以上の植物(移植導入を含む)が開花したことが確認されました。市之台周辺地区約3haは、森林、草原、水田、池住宅地、公園など多様な生態系を内包し、将来乙戸沼と牛久沼を結ぶ緑の回廊(コリドー)となることが期待できます。
– もっと詳しく Official note
ISP もの作り担当 四阿、井戸等々 わくわくする事が大好き。 年齢はシニアだが心は少年のまま。
ISP経理担当 好きなこと…ヨガ、茶道、ガジェットいじり、温泉、旅行 新しい事にチャレンジする楽しさを満喫中です。
ISPの上質の豆と熟練の焙煎技術で最高のカフェが皆様を幸せな世界に誘います。
小野川の畔を散策しながらテルオ君とチヨちゃんの大好物、桑の葉採取の係
メンバーでは、稀有なアナログ派。 江戸っ子なのに田舎が好きな元農学研究者。 趣味は生き物。市之台に緑の回廊を築こう。
温泉と旅行大好き。コロナ禍でどこにも行けず、終息後に備え太極拳と シャドーボクシングに励んでいる。
ヤギと役に立たないモノ部門担当。作品はなぜかすぐに壊れる。 自然好きなマイペース派。専門は低温工学。
ISP犬部所属 長年、dog agility競技に親しむ。 これからヤギagilityに挑戦か!?
ISP代表 コーヒー焙煎30年、蕎麦打ち40年、電気機械物修理歴60年。 元祖秋葉原ジャンク屋オタク
ISP食品衛生責任者 夫の起業に家族で渡米。 大切にしている事は茶道、愛犬2頭、年に一度の味噌作り。
山大好き!バイク大好き!メカ大好き!自然大好き!温泉大好き! 感動を探してGo Go! 愛称「すーくん」
立派な角と髭の姿とは裏腹に、餌は頭突きで独り占め、チヨが見えないと泣き叫ぶなど ポンコツぶりを発揮。
人には優しく懐くが、敵(犬)には立ち向かう、クールなお姉さん。 おいしい餌でもすぐ飽きるグルメヤギ。